リハビリテーション科の紹介

診療・各部門

理学療法  【 理学療法士 (PT) 】

当院の理学療法は、身体に障がいがある方や障がいの発生が予測される方に対して、基本動作能力(座る・立つ・歩くなど)の回復や維持、および障がいの悪化予防を目的にアプローチを行っています。

訓練は運動療法や物理療法(温熱・電気などの物理的手段を治療目的に利用するもの)などを実施すると共に、病棟や屋外での実用的な歩行訓練等も行い自立した日常生活が送れるように支援します。

また、先進的なリハビリテーション機器(TOYOTAウェルウォーク)を使用し、治療効果の向上や客観的な評価を実施しています。

作業療法  【 作業療法士 (OT) 】

当院の作業療法は、脳血管疾患・神経疾患・がん疾患などで身体や精神(高次脳機能障害・認知症など)に障がいを抱えた方や障がいの発生が予測される方に対して、主体的な「その人らしい」生活を獲得するために、作業活動を通して治療を実施します。

ここでの作業活動とは、日常生活動作、仕事や家事などの役割、趣味的活動、学業などの日常で行われている生活行為を指しています。
患者様や利用者様の個々の病期に沿った「その人らしい」生活を見据えて、獲得した能力を最大限に発揮した生活の再構築に向けてご支援します。

言語療法  【 言語聴覚士 (ST) 】

言葉を理解できない・話すことが上手くできなくなる失語症、言葉を話す際に使用する器官(口・唇・舌・頬等)が麻痺することで、声や発音が難しくなる構音(こうおん)障がい、注意や記憶などの認知機能が低下する高次脳機能障がいといったコミュニケーション障がい、食べ物が上手く飲み込めなくなる摂食嚥下(せっしょくえんげ)障がいが主な対象となります。

個室での「一対一の専門的な言語訓練」も行いますが、コミュニケーションの基本である「人との関わり」や「生活の質」を重視し、病棟や屋外だけでなく、様々な環境を利用した訓練も積極的に行なっています。
聞く・話す・読む・書くことが難しい方へはコミュニケーションが取りやすくなるように、飲み込みの難しい方へは、よく噛んで、楽しく、安全に食事ができるように全スタッフが協力して支援します。

歯科衛生  【 歯科衛生士 (DH) 】

当院では1名の歯科衛生士がリハビリテーション科に所属しています。
入院早期より評価・アセスメントを行い、専門的口腔ケアだけでなく、多職種と連携を図りながら口腔衛生や口腔機能向上のアプローチを行っています。

入院中の口腔内トラブル(義歯の不具合・歯周病・むし歯など)については、登録歯科医と「ゆふ医科歯科連携システム」を通して早急な対応をとっています。

また、患者様やそのご家族様に口腔に関する助言・指導を行い、地域に戻られてからもより良い口腔内環境の維持が出来るように支援しています。

☆リハビリテーションの取り組みについて

yufubonchi
ホーム